8. 頭部の組み立て
8-1. パーツを用意する
8-2. バリ、パーティングライン取りをする
 |
矢印部分はバリではありません。注意してください。 |
【画像:左】の緑色の部分がバリですが、これをニッパーで切ると矢印の部分が折れてしまう可能性があります。
【画像:右】の様にカッターで少しずつ削っていきましょう。一度に大量に削りすぎても折れてしまう可能性があるので、必ず少しずつ丁寧に行ってください。
8-3. 顔の組み立て
 |
顔に瞳(白目)とまつ毛を組み込み、流し込み接着します。
一度に大量に接着剤を流し込むと表面から染み出して来てしまいます、注意してください。 |
デカールを貼る
瞳と眉毛のデカールを手順は
2-7. デカールを貼るを参照してください。ここではさらに注意が必要な部分について解説します。
 |
デカールを光にあてると解るのですが、デカールのプリントされているまわりに透明の余白があります。
瞳以外は2-7. デカールを貼るの【<手順> 1.画像の赤い線にのようにカッターで切れ込みを入れる。】は行う必要はありません。 |
 |
あらかじめ、パーツ別に台紙を切り取ります。その後、瞳部分の青矢印で示した透明の余白を切り取ります。 |
 |
瞳のアウトラインに沿ってデザインナイフで切り込みをいれます。 その際、デカールはとても薄いので、新品の刃に交換して、力をあまり入れず、なぞる感じにするだけで十分に切り込みが入ります。
左を向いているので左側を注意して切り込みを入れましょう。
切り込みを入れたら、水に10秒程入れて取り出し、台紙からスライドさせます。 |
 |
あらかじめ、パーツ別に台紙を切り取ります。その後、瞳部分の青矢印で示した透明の余白を切り取ります。 |
※これ以降の解説ではデカールが貼ってない状態で作業を進めていますが、製作講座を作成している段階でデカールが完成していなかった為、後からデカールの解説を付け足したためです。手順は間違っていませんので、このまま進めてください。
8-4. 髪の毛の組み立て
塗装
 |
まずはガンダムブラックを写真のように塗ります。その際、凸部分の溝に塗料が入ってしまっても問題ありません。
もしブラックが溝に入らなかった場合、リアルタッチレッド1で溝にスミイレを行ってください。 |
 |
リアルタッチグレー1でスミイレを行います。 |
 |
ガンダムシルバーで全体を塗ります。その際、割り箸などに両面テープで固定すると塗装しやすくなります。 |
組み立て
【画像:左】 まず後ろ髪を組み立てます。画像を参考に組み立ててください。
【画像:右】 次に顔と後ろ髪を接着します。
※画像ではデカールが貼ってありませんが、これは製作講座の作成日程の問題です。本来の手順では既に貼てある状態です。
カチューシャと前髪を接着します。この際、カチューシャは【画像:右】の矢印部分で前後を判断してください。
 |
最後に角(ドリル)をつけて終了です。
ドリルの凸部分が大きすぎて入らないと思いますので、凸部分をカッターで削って小さくしてから接着してください。 |